top of page

阿部 守展

火焔鉄

3月4日(月)〜16日(土)​

11時30分〜19時30分[日曜休廊]

土曜:17時30分|最終日:16時

阿部守2024

1954年東京都町田市生まれ、神奈川県南足柄市在住。1980年の個展を皮切りに鉄を主な素材に作品発表を行う。空間と身体を主題に「鉄を鍛く」行為を通じて場と与する制作姿勢を貫いている。国内をはじめ、欧米・ アジア各地で作品発表を展開。オックスフォード大学ラスキン美術学校で客員教授を務める他、シカゴ芸術大学、ベルゲン建築学校、台北芸術大学などで教鞭を執る。東京教育大学芸術学科卒業、東京藝術大学大学院鍛金専攻修了、英国王立美術学校彫刻科ディプロマ修了。福岡教育大学名誉教授

主な受賞に「第7回バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ/最高賞(1995年)」「金沢まちなか彫刻作品国際コンペティション/優秀賞(2004年)」等がある。平成12年度 文化庁派遣芸術家在外派遣(イギリス)、平成21年度文化庁新進芸術家海外派遣(ノルウェー)等。主な作品の収蔵先に、福岡市美術館、熊本市現代美術館、町田市国際版画美術館、ピッツ・リバース人類史博物館(U K)、ルレオ・コロナン彫刻公園(スウェー デン)、マラヤ大学アジア美術館(マレーシア)、国立美術館(マレーシア)等がある。

阿部 守  Mamoru Abe

1954年 東京都生まれ

1978年 東京教育大学芸術学科卒業

1980年 東京芸術大学大学院鍛金専攻修了

1990年

- 王立美術学校彫刻科PEP課程修了(英国)(ブリティッシュカウンシル奨学金)

1995年

- シカゴ芸術大学彫刻科(米国)客員芸術家(米国広報文化交流庁・シカゴ市国際芸術家交流プログラム)

1998年

- AAスクール(イギリス)にて研修 客員研究員(文部省海外研発開発動向調査派遣)

2000-01年

- オックスフォード大学ラスキン美校客員教授(文化庁派遣芸術家在外研修員派遣)

 

2009年

- ベルゲン建築学校客員アーティスト(ノルウェー)(文化庁新進芸術家海外研修派遣)

2010年

- ベルゲン建築学校大学院学位審査員(ノルウェー)

 

2020年

- 福岡教育大学名誉教授

 

 

 

 

[主な受賞歴]
 

1995年

- 第7回バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ 最高賞

2004年

- 金沢まちなか彫刻作品 国際コンペティション 優秀賞

 

[パブリックコレクション]

福岡市美術館/熊本市現代美術館/ピッツ・リバース人類史博物館(UK)/ルレオ・コロナン彫刻公園(スウェーデン)/町田市国際版画美術館/新日鐡八幡製鉄所飛幡製鉄所飛幡総合センター/マラヤ大学アジア美術館(マレーシア)/国立美術館(マレーシア)等

[主な個展]
 

2017年

- The Asian Master Seriesマレーシア国立マラヤ大学付属アジア美術館/クアラルンプール

 

2014年

- ギャラリ・チャンダン/クアラルンプール・マレーシア

2011年

- テンポラリースペース/札幌 

2009年

- Silo-Bergen Arkitekt Skole/ベルゲン・ノルウェー 

2008年

- 直方谷尾美術館/福岡
- 關渡美術館/台北・台湾

2005年

- 北谷之窯/福岡

2004年 熊本市現代美術館/熊本
- 福岡市美術館/福岡

2002年

- ぎゃらりいセンターポイント/東京
- 福岡市美術館/福岡

2001年

- 自然史博物館 & ピッツ・リヴァース人類史博物館/オックスフォード・イギリス

2000年

- D's Gallery/沖縄

1997年

- 宇久画廊/福岡

1996年

- 浦添市美術館/沖縄

1995年

- ガレリア・キマイラ/東京
- 福岡アメリカンセンター/福岡
- Sculpture Courtyard, The School of the Art Institute of Chicago/シカゴ

1990年 

- Gulbenkian Lower Gallery/ロンドン・イギリス

1986年

- ときわ画廊/東京

1985年

- 天画廊/福岡

1983年

- ギャラリー16/京都

1981年

- 田村画廊/東京

1980年 ギャラリー山口/東京

 

 

 

 

[主なグループ展]
 

2017年

- BAREHANDS -Asian Artists Residency Project 2017,国立美術館/クアラルンプール・マレーシア

2016年

- LIFESTYLES, Westwerk/ハンブルグ・ドイツ

2015年

- BAREHANDS -Asian Artists Residency Project - BANDUNG, Gedung Yayasan Pusat Kebudayaan/インドネシア

2013年

- 福岡現代美術 クロニクル 1970-2000, 福岡市美術館/福岡

2012年

- カトマンズ国際アートフェスティバル・メトロパーク/カトマンズ・ネパール
- ヌプサムメム-野傍ノ泉池 精華亭/札幌
- 第14回DOMANI・明日展,国立新美術館/東京

2010年

- 直方で出会う鉄たち - New HEAVY in NOGATA,直方谷尾美術館/福岡

2008年

- 街じゅうアート in 北九州2008 ものづくり・ものアートvol.2,小倉城歴史の道/北九州

2007年

- 神戸ビエンナーレ,神戸メリケンパーク/神戸

2005年

- New HEAVY-自覚する鉄,CAP HOUSE/神戸

2004年

- ART BELOW SEALEVEL/キンデルダイク・オランダ

2003年

- ルーレオ・サマー・ビエンナーレ,ノルボッテン公園/スウェーデン

1997年

- Innenseite-平行ドクメンタ展-,カッセル旧警察学校他/ドイツ

1996年

- 石彫彫刻シンポジウム /トリチュール・インド

1995年

- 第7回 バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ, オスマニ記念ホール/ダッカ・バングラディシュ
- New Asian Art Show- China Korea Japan 展/大阪 東京

1994年

- 北京国際交流芸術祭-今、東の夢, 北京首都師範大学美術館/北京・中国
- 雪の国際彫刻シンポジウム/ルーレオ  スウェーデン

1993年

- '93 交感藝術祭, 長安公園 ,水原/韓国

1990年

- BOGLAND SYMPOSIUM/ウィックロー,アイルランド

1987年

- クリーヴランド・ドローイング・ビエンナーレ, クリーヴランドギャラリー/イギリス
- 国際鉄鋼彫刻シンポジウム-YAHATA'87, 東田高炉記念広場/北九州

1985年

- 第21回今日の作家展 -インスタレーションとは何か,横浜市民ギャラリー/横浜
- 現代美術の展望 '85,福岡県立美術館/福岡

1983年

- 今日の日本美術-ジュネーヴ'83展/ジュネーブ市立歴史美術博物館,ラート美術館/ Geneve, Switzerland

1982年

- 日本の現代美術展 ,Coker College Gallery/South Carolina・USA

1980年

- INSIGHT IN SPACE'80 展 ,町田市民ギャラリー/東京

bottom of page