出居麻美展 色とかたち
11月17日(月)~11月22日(土)
11時30分〜19時00分[最終日16時まで]

長年、織作家として作品発表を続ける出居麻美。伝統的に、そしてデザイン的に日常に受け入れられ、しばし私たちも目にする、アルファベットや日本の書体、そして文様等や記号, 出居はそれらを素材に、友禅染・型染め・ステンシル等の様々な染め技術と、もっとも基本的な織り技法の平織りのみで作品を生み出します。
織物は経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸が交差して生み出される無数の点が集積することで出来上がる面です。出居は混色しない互いの糸が作品に生み出す色相の効果を考慮し、ビビットでコントラストの強い色を組み合わせることで織り独自の混色の見え方と、質感に重点を置いています。
身近にある文字や記号などのモチーフを、染色してテープ状にカットした材料をヨコ素材のメインとし、他のヨコ糸とタテ糸を織技法を用いて面を構築していきます。それぞれの素材の色の組み合わせを変化させることで、色の見え方が変わります。色が決して絶対的で無いことを模索・研究した作品を中心に新作を発表いたします。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
いりや画廊学芸員 園浦眞佐子
出居麻美 MAMI IDEI
<個展>
1990 -2007年
- 出居麻美作品展/千疋屋ギャラリー(東京)
1994年
- 出居麻美作品展『風の触感』 /GALLERY 無有(京都)
1995年
- 出居麻美展『記憶のかたち』/and gallery(東京)
2008年
- 出居麻美作品展/15APATMENT(東京)
2014-2019年
- 出居麻美 織のかたち色々展Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/ACギャラリー (東京)
2020・2022年
- 出居麻美 Textile Art Exhibition/いりや画廊(東京)
<グループ展・公募展・海外展>
1979–2025年
- 日本現代工芸美術展/東京都美術館
2000年
- Contemporary Textile Exhibition in Germany /(Monchengldbach)
2003年
- 糸からの動き展/SK画廊(東京)
2005-2021年
- テキスタイルの未来形/大阪・金沢・那覇・福岡・札幌・東京・網走・宝塚
2007/2010年
- Fiberart International/Pittsburgh(U.S.A)
- Fiber As Art―抱擁する糸の形― /ギャラリースペース21(東京)
2008年
-『工藝考』―素材へのまなざし―/東京藝術大学陳列館
- International Exhibition on Textile Art“SCYHIA7”/(KHRSON UKRAINE)
2010-2025年
- テキスタイルアート・ミニアチュール展/Gallery5610(東京) ギャラリーマロニエ(京都)
- TEXTILE CONNECTION展 –woven cosmos–/東京藝術大学陳列館
- SO+ZO展/Bunkamura ザ・ミュ―ジアム(東京)
2012年
- Luminous-発光- 日本ウクライナ外交関係樹立20周年記念交流展/プロモ・アルテギャラリー(東京)
2014年
- 清華大学美術学院 東京芸術大学Fiber art exhibition/清華大学美術学院ギャラリー(北京・中国)
2014-2025年
- 8th- 13th International Fiber Art Biennale/(南通/深圳/北京/雲南・中国)bronze prize /silver prize
2015年
- Nexus – 紙展/黒川INN美術館(福岡)
- Japan & Chiapas art exchage exhibition /Centro Cultural de Cchiapas Jaime Sabines(MEXICO)
2016年
- 3D Fiber Sculpture by Japan +/Lithuanial Janina Monkute-Marks museum(Lithuania)
- SOFIA International paperart fest 2016/Sofia(Bulgaria EU)
2017年
- Fiber Art 7/京都文化博物館(京都)
- Akio Hanafuji とチアパス・日本の画家たち展/神奈川県民ギャラリー
2018年
- Korea-Japan International Textile Art Miniature Exhibition/(ソウル・韓国)
- 第16回21世紀美術連立展 NAU EXHIBITION/国立新美術館(東京)
2019年
- 8th World Textile Art exhibition/(Madrid Spain)
- 21世紀アートボーダーレス展 JAPAN/国立新美術館(東京)
2021年
- テキスタイルの未来形 in宝塚2021/宝塚市立文化芸術センター(兵庫)
2021/23/25年
- ファイバーアートの15人展/京都文化博物館(京都)
2022年
- 12th International Fiber Art Biennale/(雲南/上海・中国)
2023年
- 台日工藝文化交流展『心遊無界』/新竹県文化局美術館(台湾)
2024年
- シンフォニー・オブ・アート イメージと素材の響宴 ゲストアーティスト/群馬県立館林美術館
