top of page

横田 千明 - 乾漆の森 -

2023年3月14日(火)〜4月27日(木)

11:00~20:00 入場無料​

(会期中無休/最終日17時まで)

横田千明2023

​会場 

東京ガーデンテラス紀尾井町

​〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3

紀尾井タワー2F オフィスエントランス

http://www.tgt-kioicho.jp/event/

主催:株式会社西武リアルティソリューションズ

総合企画:いりや画廊

大きな生き物も、小さな生き物も、どんな存在も
それぞれ等しくこの世で自分の一生を全うする

私たちが生きる世界は,それはそれは広くて多様である

一つの物事に対しても視点が違えば捉え方は全く変わる

私が経験できるのは人間としてのこの私から観た世界だけ

しかし想像することはできる

そしてそれは楽しくもあり創作意欲を刺激する

対象の視点を想像すると、自分が持つ当然の価値観が一方的だった事に気付く

知らない世界がとても多いことにも気付く


そんな未知の世界には好奇心を掻き立てる魅力がある

 

彫刻としての乾漆は奈良時代に仏像彫刻の技法として栄え、木彫技術の進歩によって
途絶えてしまった

それが時を経て、彫刻家により彫刻の技法として再現され今にうけつがれている
進化とともに衰退した技術をここであえて続けるのは
この乾漆という技法の特異性や、自然界から得る素材が

存在に大きく魅力を与える力があるから

 

命たちの哀愁さえ感じる生ぐさい生命力を

この乾漆という技法で作品にしたい

そしてその存在と出会うことで違った視点を体験できたり、好奇心がくすぐられたり、

そんな異和感のある空間をつくりたい

横田 千明

横田 千明  CHIAKI YOKOTA

2010年 名古屋芸術大学大学院 修了

 

2008年

- 初個展 (Gallery APA Main room/名古屋)

2015年

- 三重県展 最優秀賞

- 個展(gallery noivoi/名古屋)


 

2017年

- 三重県文化新人賞 受賞   
    

- gallery noivoi 5周年企画展 (名古屋)



 

2018年

- 公募展 いりやKOUBO展 準大賞   
    

- 個展 (gallery noivoi/名古屋)



2020年

- ART TAICHUNG 2020 (いりや画廊)

- 台湾×日本現代漆芸創作交流展 (FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/神奈川)



- 個展 gallery noivoi (名古屋)

 

2021年

- 個展 (いりや画廊/東京)
  

- ART TAICHUNG 2021(いりや画廊)



- 台湾×日本現代漆芸創作交流展 (FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/神奈川)



- 松阪市美術展覧会 審査委員


- 津市美術展覧会 審査委員 



 

2022年

- グループ展 時を紡ぐー漆のいまー (日本橋.横浜高島屋 美術画廊)



- 個展 (ギャラリー耀富山)
    

- 津市美術展覧会 審査委員 
 

- 台湾×日本現代漆芸創作交流展 (FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/神奈川)



- CBCが選ぶ新鋭作家展 (松坂屋名古屋 美術画廊)

    

- KOGEI Art Fair Kanazawa (ギャラリーMOS/三重)

- ART TAICHUNG 2022 (いりや画廊)


東京カーデンテラス紀尾井町

Tokyo Garden Terrace Kioicyo

〒102-0094 

東京都千代田区紀尾井町1−2 他
TEL: 03-3288-5500

[東京メトロ「永田町駅」 9a出口直結]

・半蔵門線ご利用の方: 
渋谷方面で降車:紀尾井町口(改札)から7番出口へ
押上方面で降車:平河町口(改札)から5番出口方面 ⇒ 都道府県会館地下通路(※) ⇒ 9a出口方面へ

 

・有楽町線をご利用の方: 
和光市方面で降車:平河町口(改札)から5番出口方面 ⇒ 都道府県会館地下通路(※) ⇒ 9a出口方面へ

 

・南北線をご利用の方: 
赤羽岩淵方面で降車:諏訪坂口(改札)から9a出口方面へ

 

※都道府県会館地下通路の通行可能時間は、6:00~23:00 となります。

[東京メトロ「赤坂見附駅」 徒歩1分]

・銀座線・丸の内線をご利用の方: 
赤坂口(改札)からB・C・D出口方面 ⇒ 赤坂地下歩道 ⇒ D出口方面へ

http://www.tgt-kioicho.jp

bottom of page