原武典氏は福岡県嘉穂郡上穂波村(現飯塚市)に生まれ、1962年東京藝術大学彫刻専攻科修了後、母校の彫刻科をはじめ、武蔵野美術大学、女子美術大学・短期大学、国立大学教育学部や専門学校、美術予備校他で長年にわたり多くの後輩の指導にあたられました。指導の場では既成の概念にとらわれず、自分の「すじ」を貫き通す原氏。己の感性を信じ、想いに委ねた多くの作品を生み出した金属抽象彫刻界の草分けです。
この度の展覧会は原武典氏が、東京藝術大学で金属彫刻を指導していた昭和49年から平成7年に在籍し、その後も金属彫刻家として作品発表を続ける二十人が参加しています。この二十人はひたすら金属にこだわり、自身を「一溶接工」と呼ぶ原氏の技術を継承しつつ長年作品発表をしています。もちろんですが作家の年齢幅も20歳以上です。それゆえにそれぞれの作品を一同に鑑賞することは、同時に原氏の指導者としての時の流れを感じ取ることができるのではないでしょうか。
原氏を含めた21点の金属作品を一同に展示いたします。大変見応えのある展覧会であり、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
いりや画廊学芸員 園浦眞佐子
原武典 HARA Takenori
1933年 福岡県飯塚市(旧上穂波村)生まれ。1962年彫刻専攻修了。2013年 原武典傘寿記念展(いりや画廊)。
木戸修 KIDO Osamu
1950年 石川県輪島生まれ。1976年 彫刻専攻修了。東京藝術大学美術学部教授。
関正司 SEKI Masashi
1950年 東京都生まれ。1976年 彫刻専攻修了。主にモニュメント・野外彫刻を制作。
南哲家 MINAMI Tetsuya
1949年 大分県生まれ。1976年 彫刻専攻修了。ヘンリー・ムーア大賞展、個展、歩会展等。
正木隆 MASAKI Takashi
1950年 東京都生まれ。1976年 彫刻専攻修了。1978年筑波大学附属大塚特別支援学校勤務。個展、グループ展等出品。
島久幸 SHIMA Hisayuki
1953年 奈良県生まれ。1983年 博士課程満期退学。個展、グループ展多数。
橋本夏夫 HASIMOTO Natsuo
1953年 東京都生まれ。1983年 彫刻専攻修了。山村学園短期大学保育学科教授。
永登基記 EITO Motoki
1957年 神奈川県生まれ。1984年 彫刻専攻修了。三和タジマ株式会社デザイン室。
平戸貢児 HIRATO Koji
1958年 千葉県生まれ。1984年 彫刻専攻修了。女子美術大学美術学科教授。環境芸術学会理事。
眞壁廉 MAKABE Len
1956年 東京都生まれ。1982年 彫刻専攻修了。東京ディズニーランド人形ロボット製作。2016年岩手・石神の丘美術館にて個展。
徳良誠 TOKURA Makoto
1959年 生まれ。1985年 彫刻専攻修了。studioAMS主宰。モザイク壁画・モニュメント制作に携わる。
中村茂幸 NAKAMURA Shigeyuki
1956年 長野県生まれ。1985年 彫刻専攻修了。(株)ビーファクトリー、いりや画廊代表。日本美術家連盟、日本建築美術工芸協会会員。
内藤友博 NAOITO Tomohiro
1958年 東京都生まれ。1986年 彫刻専攻修了。行動美術協会会員、日本美術家連盟会員。
遠藤晃子 ENDO Akiko
1959年 静岡県生まれ。1986年 彫刻専攻修了。以降
イベント、テーマパーク等の制作。個展、グループ展等々に参加発表。
西澤利高 NISHIZAWA Toshitaka
1965年 岐阜県生まれ。1992年 彫刻専攻修了。
廣田直樹 HIROTA Naoki
1961年 広島県生まれ。1990年 彫刻専攻修了。2009年〜歩会彫刻展(2010年会員)。2014年 Connect展(いりや画廊)。
渡辺五大 WATANABE Godai
1967年 神奈川県生まれ。1992年 彫刻専攻修了。2017年 9月奥能登国際芸術祭 [@力五山]参加予定。
西島雄志 NISHIJIMA Yuji
1969年 神奈川県生まれ。1995年 彫刻専攻修了。
長谷川登 HASEGAWA Noboru
1969年 東京都生まれ。1995年 彫刻専攻修了。桜蔭中学校高等学校教諭、二科会会友、日本美術家連盟会員。
仙石克己 SENGOKU Katsumi
1995年 彫刻専攻研修終了。1993年〜2000年 個展/原武典・仙石克己二人展。2001年七曜7人展(第1回展〜現在)。
根岸創 NEGISHI So
1973年 東京都生まれ。1998年 彫刻専攻修了。金属及び樹脂等の多素材を組み合わせた造形制作を行なう。